macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

「この こ、のこのこ」

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - たにかわ しゅんたろう [谷川 俊太郎] さん が なくなった と いう しらせ を きいて、『ことばあそびうた』 の 本 が でた ころ、日本語 の かながき を すすめよう と して …

「Io ando. Tu andai. ... 」

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【これは個人的随想です。知識の提供でも意見の主張でもありません。】 - 1 - わたしが小学生か中学生のころ (1970年ごろ)、親が買ってくれた少年少女文学の本のうちに、イタリア語か…

天気予報には今後も「天気図」があるべきなのだろうか?

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - ある人 (気象学の専門家ではないが、天気予報ができるまでの情報のながれの知識はある) が、「これからの天気予報は、情報の受け手がほしい地点の天気の予報を直接しめせばよく…

高校理科 (地学、物理) の履修者数の情報をどのような形でしめしてほしいか

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 日本の高校の理科は、物理、化学、生物、地学の4分野にわかれ、だいたいそれに応じて科目が編成されている。なにかあるごとに、地学あるいは物理の履修者がこんなにすくなくな…

E. N. ローレンツの「カオス」の計算をした人たち

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 天気予報の可能性の限界などの話題に関連して、応用数学用語としての「カオス」 (chaos) の話をすることがある。カオスの概念の起源はいくつもあるのだが、そのひとつが、気象…

日本の学会? 日本語で運営される学会? / 「日本人の学会」ではなくて

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 日本地理学会の理事会から会員アンケートがまわってきた。日本地理学会は英語名称を Association of Japanese Geographers (AJG) としてきたが、これを変えたいとのことだ。 変…

牧の原、牧ノ原、牧之原

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】静岡県の島田市の南にある台地を、1960年代に島田の小学生だったわたしは、「牧の原」として記憶している。ただし、自分が書くとすればそう書いたということであって、当時おとながそ…

2024年11月 3日 金谷・牧ノ原を歩く

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事は個人的おぼえがきです。専門知識の提供でも、意見の主張でもありません。】 - 1 - 2024年11月3日、わたしは、浜松から東京に帰る途中、金谷 [かなや] でおりて、牧ノ原台…

temperature, temporary, tempo . . .

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - たびたび出てくる話だが、コンピュータプログラムの変数名で temp または tmp というのがまぎらわしくてこまることがある。 - 2 - 理工系の用語は、20世紀後半以後は [注]、英…

地球環境科学にかかわるヨーロッパの 2つのコペルニクス

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - コペルニクスといえば、まず Nicolaus Copernicus (1473 – 1543) である。わたしは今学期 (2024年度 後期) 「自然観の変遷」という授業を担当しているので、コペルニクスの地動…

気候形成・変動機構 研究連絡会 「古気候プロキシ研究と気候科学の融合」 (2024-11-14 つくば)

2024年11月14日 (木)、つくば国際会議場で、日本気象学会 気候形成・変動機構 研究連絡会の会合 「古気候プロキシ研究と気候科学の融合」 が開かれます。気象学会大会の専門分科会「古気候ダイナミクス研究の最前線と課題」に関連して開かれるものですが、大…

気象学史研究会 「数値予報の初期の時代に人はどのように計算をしていたか」 (2024-11-14 つくば + オンライン)

2024年11月14日 (木)、気象学史研究会が、つくば国際会議場でひらかれ、オンライン中継もされます。日本気象学会の秋季大会にあわせて開催されるものですが、この研究会への参加だけならば大会参加費は不要です。 この回は、増田がコンビーナーをつとめます…

国立天文台 (ほか) 三鷹キャンパス公開 「三鷹 星と宇宙の日」 (2024-10-19)

2024年10月19日 (土)、「三鷹 星と宇宙の日」という行事があります。これは、東京都 三鷹市 大沢 (もより駅は中央線 武蔵境) にある国立天文台 (本部) と、同じキャンパスをつかっている東京大学の施設などの合同の一般公開です。講演会はオンライン配信もさ…

気候変動予測先端研究プログラム シンポジウム「昨日の豪雨は温暖化のサイン?」 (2024-10-20 オンライン)

2024年 10月 20日 (日) 、文部科学省の科学研究事業である「気候変動予測先端研究プログラム」の公開シンポジウムがオンライン開催されます。題目は「昨日の豪雨は温暖化のサイン?」です。くわしくは、JAMSTEC (海洋研究開発機構) のサイトにあるこのシンポ…

ディエゴガルシア (Diego Garcia) をふくむ チャゴス (Chagos) 諸島がモーリシャス領になる (予定)

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 2024年 10月 3日、イギリスが、領有しているインド洋のチャゴス (Chagos) 諸島について、モーリシャスにひきわたす決定をした、というニュースがながれた。そのまえ、2019年に…

アメリカ合衆国の気象データセンター NCEI (NCDC)、大雨災害でサービス停止中

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事は、気象・気候の専門家としての話題と個人的な話題がまざっています。】 - 0 - [2024-10-04 補足] NCEI のウェブサイトは、2024年 10月 4日 には再開している。しかしその…

「排出ゼロ」 または 「炭素中立」 / (勧めたくない用語) 「脱炭素」

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】【この記事は、地球温暖化のことを授業であつかう大学教員のたちばから、日本語をつかう社会への意見として書いています。】 【この記事の結論的主張は 5, 5a, 5b の節にあります。6節…

JAMSTEC 地球環境講演会「気候変動の地球史 -- “鳥の目”で温暖化を捉えなおす」 (2024-09-30 オンライン)

2024年 9月 30日、海洋研究開発機構 (JAMSTEC) の「地球環境シリーズ」講演会 「気候変動の地球史 -- “鳥の目”で温暖化を捉えなおす」 がオンライン開催されます。くわしくは、JAMSTEC のサイトのこのページをごらんください。https://www.jamstec.go.jp/j/p…

自動車からふたたび鉄道へ、あるいは内燃機関自動車から電気自動車へ

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】【この記事は、社会に対して意見をのべる態度で書いています。ただし、意見の根拠をしっかりのべることはまだできていません。まず基本的主張を明確にしようとしたものです。なお、わ…

産総研 一般公開 (2024-10-05、つくば)

2024年10月5日 (土)、産業技術総合研究所 (つくば市) の一般公開があります。現地参加には事前登録が必要です。一部の内容はオンライン配信され、そちらは登録不要です。くわしくは、産総研ウェブサイトのこのページをごらんください。https://www.aist.go.j…

台風科学技術研究センター TRC台風専門学校 2024年度 第3回 橋田 元気象庁長官 (2024-09-17 横浜・みなとみらい、オンラインも)

横浜国立大学を本拠とする台風科学技術センター (TRC) では、「TRC台風専門学校」という公開講座をひらいています。2024年度の第3回は橋田 俊彦 元 気象庁長官 による授業で、 9月17日 (火) の晩に横浜・みなとみらいで開かれ、オンライン参加も可能です。こ…

国立環境研究所 一般公開 (2024-10-19 つくば)

2024年 10月 19日 (土)、国立環境研究所 (つくば市) の一般公開がおこなわれます。くわしくは、国立環境研究所ウェブサイトの このページをごらんください。https://www.nies.go.jp/event/kokai/index.html

日本語のローマ字つづりかたについての国の審議会のうごきと、それについてかんがえること (3) 2024年9月現在の総論

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 -1 - この記事の話題は [(1) 2024-02-24] [(2) 2024-03-16] やそのほかの記事からつづいているが、今回の記事だけで話題がわかるように書きたい。日本の国の 文化審議会 の 国語分科…

雪氷楽会 (2024-09-16, 長岡)

2024年 9月 16日 (月・祝)、新潟県 長岡市で、日本雪氷学会と日本雪工学会による「雪氷研究大会」 (こちらは19日まで) の公開行事として、「雪氷楽会 in 長岡」がひらかれます。くわしくは、雪氷研究大会のサイトのこのページをごらんください。https://site…

日本語ローマ字表記の「訓令式」についてのおぼえがき (資料リンク集)

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】 - 1 - 日本語ローマ字表記の方式のうちの「訓令式」ということばを、わたしは、1954年にだされた 内閣訓令 (実際には「訓令」と「告示」からなり、実質的内容が書かれているのは…

議論が二極化しないようにしよう (原子力事故のリスクの議論再燃をきっかけとして)

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】【この記事は個人的な意見をのべるものです。ただし、意見文としてくみたてられたものではなく、おもいあたるままに書いたものです。】 - 1 - わたしは、2011年の東日本大震災の…

ちいさい〈アキ〉みつけた

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】【この記事は個人的おぼえがきです。意見を主張するものでも、知識を提供するものでもありません。】 - 1 - 「ちいさい秋 みつけた」は、サトウ ハチロー 作詞、中田 喜直 作曲 …

性差別をなくしていくという課題のいくつかの側面についてのわたしのかんがえ

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】【この記事は、現代社会にいきているひとりの人としてのかんがえをのべたものです。社会への意見をふくみますが、意見を主張する文章としてくみたてたものではありません。この話…

日本語ローマ字表記 (「ヘボン式」そのほか) をめぐる おぼえがき (資料リンク集)

【まだ書きかえます。いつどこを書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 日本語をローマ字でかきあらわす方式が、いくつか提案されてきた。そのうちに「ヘボン式」というものがある。ヘボンとして知られるアメリカ人の宣教師 兼 医師 James Hepburn …

「男性」「女性」で人 (個人) をさすのをやめてほしい

【まだ書きかえます。いつどこを書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事は、現代日本社会に生きる個人として、現代日本社会への意見をのべたものです。おもにテレビや新聞などのマスメディアにむけた意見ですが、直接そちらにむけるよりも、広く…