macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「地球温暖化問題と科学コミュニケーション」シンポジウムの感想(2)

2013年9月27日に、北海道大学CoSTEPと科学技術社会論(STS)学会によるシンポジウム「地球温暖化問題と科学コミュニケーション」が開かれた。わたしは[2013-09-30の記事]で感想を述べた。なお、そのシンポジウムのために事前に用意された「ガイドブック」とい…

(空)

福祉、welfare、厚生

日本では外食や衣服のうちに(日本人の所得分布のうちでは比較的に)貧しい人でも買えるような値段のものがあることを、日本型の福祉である、というふうに述べていた人がいた。わたしはその認識が正しいかどうかわからないが、仮に、比較対象となる国では社会…

気候変動についての政策決定にとっての科学者の役割

[2013-12-19の記事]では、そこでふれた2回の講演で話した内容のうち、気候変動についての政策決定にとっての科学者の役割に関する話題を省略した。それは、「地球環境問題解決に向けて期待される、専門知識をもつ人の役割」[2013-09-02の記事(STS学会予稿)][…

地球温暖化の見通しは、確かであり、不確かである。

地球温暖化の話題に対して、その分野の科学的知見の状況を知っている者として、「地球温暖化の見通しは非常に確かなのだ」と言いたくなることもあるし、「地球温暖化の見通しは非常に不確かなのだ」と言いたくなることもある。それだけ切り離して示されると…

順問題と逆問題

わたしの頭の中の辞書では、「順問題」「逆問題」の意味はだいたい次のようになっている。 「順問題」(forward problem): 原因から結果を知ろうとすること 「逆問題」(inverse problem): 結果から原因を知ろうとすること これは気象学を含む地球物理学の分野…

科学技術社会論(STS)学会2014年度シンポジウムの企画

科学技術社会論(STS)学会2014年度シンポジウムの企画案については、[2013-11-17の記事]でも述べましたが、学会のニュースレターに出すために趣旨説明を書きなおしましたので、その文章をこの下にものせます。 - - -2014年のシンポジウムは、2014年6-7月ごろ…

NUSAP - 数値、単位、広がり、評価、由来

社会の中で使われる科学的知見の不確実性の表現として、NUSAPというものが提案されている。ICA-RUS(地球規模の気候変動リスク管理戦略の構築に関する総合的研究)、とくに藤垣裕子さんを中心とするその「テーマ5」では、実際にこれを使ってみようとしており、…

デマケ - 出負け?

中央官庁の人を主とする会話の中で、「デマケ」ということばがとびかっていた。わたしには「出負け」と思えたが、それでは意味が通じるような通じないようなだった。わたしも会話に加わる必要が生じた際に、これは英語のdemarcationからきたことばだと教えて…

「6つのアメリカ」: 気候変動についてだれにはどのように話すかについての研究例

ICA-RUS(地球規模の気候変動リスク管理戦略の構築に関する総合的研究)の研究集会で、Edward Maibach氏の話を聞いた。Maibach氏はSkypeによる遠隔参加だったが、日本側担当者との綿密な打ち合わせのおかげで、有益な議論ができたと思う。Maibach氏はGeorge Ma…

いわゆる健康食品の問題、資本主義政策への疑問

[2013-12-01]の記事で述べた、日本科学者会議 東京科学シンポジウムのニセ科学問題分科会で聞いた話のうち、いわゆる健康食品あるいはサプリメントに関する問題について、もう少し考えてみた。健康食品というのははっきり定義された概念ではない。日本の法制…

なぜ、どのように「気候工学」(ジオエンジニアリング)に関する研究をするか

わたしは、「気候工学」(ジオエンジニアリング)[2013-11-03の記事参照]に関する研究にかかわっている。その一部は、環境省の環境研究総合推進費S-10「地球規模の気候変動リスク管理戦略の構築に関する総合的研究」(ICA-RUS) http://www.nies.go.jp/ica-rus/ …

科学技術社会論(STS)学会2014年度シンポジウムの企画案(補足)

科学技術社会論(STS)学会2014年度シンポジウムの企画[2013-11-17の記事]の準備として、連絡先メールアドレスを設定した。関心のあるかたは sts2014symp @ mld.nifty.com [mldはエム、エル、ディー]にご連絡ください。

「ニセ科学問題」から「学説優良誤認問題」(仮称)へ

日本科学者会議東京支部の東京科学シンポジウムの「ニセ科学問題」の分科会に参加した。この分科会については、天羽優子(apj)さんによる実況tweetがあり、parasite2006さんによってhttp://togetter.com/li/597312 にまとめられている。ここに書かれていない…