2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 先日のJpGUの地学・地理教育のセッション([2018-05-14の記事]で予告した)で、わたしは[2018-02-17「地学・地理のうち大気水圏科学の部分、高校レベルで何を教えるか」]の記事と…
【この記事は まだ 書きかえることがあります。 どこをいつ書きかえたか、必ずしも示しません。】[2018-03-04の記事]で予告した公開講座「地球温暖化とはどんな問題か」 についてです。第2回(5月15日)に講義した内容を、ようやく文章の形にしました。また、…
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 2018年5月20日、[2018-05-14の記事]で予告した、日本地球惑星科学連合(JpGU)の、地理・地学教育のセッションに参加した。ここでは、そのセッションの議論に参加しているうちに…
【まだ書きかえるかもしれません。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 現代の学術研究の成果を記録する媒体として、査読ずみの学術論文をのせる学術雑誌がいちばん重要だ。ここでいう学術論文は、(原則として著者たち自身の)オリジナル…
【まだ書きかえるかもしれません。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - [ジオエンジニアリング、気候工学、意図的気候改変 (4) (2016-03-30)]の記事を書いてから2年がたった。そのあいだ、わたしはこの話題に関する知識をあまり更新して…
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 「モーメント」ということばには、なんとなく関連はあるものの、同じではない、いくつかの意味がある。意味の共通点は「動き」だと思う。しかし、「動き」に対応する英語として…
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】2018年5月20日(日)から24日(木)まで、幕張メッセで、日本地球惑星科学連合( http://www.jpgu.org/ )の大会が開かれます。大会ウェブサイトはここです。http://www.jpgu.org/meeting_20…
【この記事は まだ 書きかえることがあります。 どこをいつ書きかえたか、必ずしも示しません。】わたしは、地球科学の授業で、大気と海洋を扱う最初の回に、「地球の半径にくらべれば、大気と海洋は薄い層です。」と言う習慣ができていた。それ自体の意味は…
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】日本気象学会の2018年春の大会は、5月16日から19日まで、つくばで開かれます。そのことは[2018-03-30の記事]でお知らせしました。そこでは19日に開かれる講演会も紹介しましたが、それ…
【この記事は まだ 書きかえることがあります。 どこをいつ書きかえたか、必ずしも示しません。】2018年5月8日に、[2018-03-04の記事]で予告した公開講座「地球温暖化とはどんな問題か」の第1回講義をしました。講義で話した内容を、[このページ]に書きまし…