macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

JAXA 調布航空宇宙センター 一般公開 (2025-04-20)

JAXA (宇宙航空研究開発機構) のうち、かつての 航空技術研究所 (NAL) をひきついだ 航空技術部門は、調布市 深大寺 (調布と三鷹の間、三鷹市役所のすぐ南) にあります。また、その分室が調布飛行場にあります。この2か所の一般公開が、2025年 4月 20日 (日)…

防災科研 一般公開 (2025-04-19 つくば)

防災科学技術研究所 (つくば本所) の一般公開が、2025年4月19日 (土) におこなわれます。くわしくは、防災科研サイトのこのページをごらんください。https://www.bosai.go.jp/info/event/2025/openhouse/index.html 行きかたは、そこからリンクされた「アク…

気候変動を学ぶ CONSEO (衛星地球観測コンソーシアム) イベント (2025-03-25 東京・六本木 + オンライン)

JAXA (宇宙航空研究開発機構) ほかによる 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)という組織があります。2025年3月25日に、この組織による「CONSEOステージ2025 Spring」というイベントが東京の六本木で開かれ、オンライン参加も可能です。水循環と気候変動の…

「財務省解体」論のおちつくさきは? 「経済安定本部」の復興か?

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事では、わたしは、日本の政治の有権者のひとりとして意見をのべています。ただし、行政や法律についての認識はしろうとかんがえです。】 - 1 - 「財務省解体」を主張するデ…

地球温暖化問題の解決は、人間社会がたよるエネルギー資源を再生可能エネルギーだけにしていくこと

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】【これは地球環境専門家であることを自覚して書いています。ただし、地球環境問題のうち、ひとりの人が専門性をもてる側面はかぎられており、そのほかの側面についてはおおざっぱ…

かなづかい / (勧めたくない文字づかい) 仮名遣い

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】この記事は、日本の言語政策についての意見をのべるという態度ではなく、個人の感情をぶつける態度で書く。わたしは「仮名遣い」とかかれたものをよむと、すぐには意味がとれない。意…

日本語のローマ字つづりかたについての国の審議会のうごき (2025年3月)

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 国の 文化審議会 国語分科会 ローマ字小委員会 が 2025年 3月 11日に会合をひらいている。 文化庁 > 政策について > 文化審議会・懇談会等 > 文化審議会国語分科会 > ローマ字…

うらわ←

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - Twitter でなにかを検索していたとき、谷 謙二 (@ktgis) さんのツイートにであった。谷さんが亡くなったあとだったが、アカウントはのこっていたのだった。 https://x.com/ktgi…

AKABANEの時間反転

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事は個人的随想です。知識を提供するものでも、意見を主張するものでもありません。】 - 1 - 2021年、わたしは通勤で、東京の北のほうにある 「赤羽」[あかばね] という駅で…

任期つき雇用労働者 とくに学術研究に従事する人の 雇い止め問題

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】【この記事は、日本の政治についての有権者のひとりであり、学術のしごとをしている者として、意見をのべるものです。ただし意見書として整理されてはいません。なお、法律や行政…

koto kôtô kôto kotô

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事は個人の雑談です。日本語教育の参考情報にはなるかもしれませんが、わたしはその専門家ではありません。】 - 1 - 日本語では、母音の 長音 (2拍) と 短音 (タンオンとはあ…