macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Uncertain climatic effects of 1831 eruption to Japan. Description in Hutchison et al. (2025) may be inadequate.

[This blog article is tentative. I may rewrite it without detailed account of what part is changed and when.] - 1 - This blog article is essentially translation of [my blog article in Japanese wrtten on 2025-01-03]. But I reorganized the c…

AAEH (アジア環境史学会) 2025 の おぼえがき (1) 2025年9月26日 PL-06「Anthropocene」「人為改変された大地」

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - アジア環境史学会 (Asian Association for Environmental History) の 2025年大会が、日本の香川県 高松市でひらかれている。わたしは 9月26日から30日まで出席する。この学会…

AAEH (Asian Association for Environmental History) 2025: List of presentations in sessions in which I participate (tentative)

[Note: This page is tentative, and the contents may be rewritten without notice.]The 2025 conference of the Asian Association for Environmental History (AAEH 2025) is being held in Takamatsu, Kagawa, Japan. The web site of AAEH is https://…

Twitter 凍結の事情説明

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 0 - まえの記事 [Twitter 凍結 (2025-09-22)] に書いたように、わたしの Twitter アカウントが凍結されている。その事情を説明する。 - 1 - 2025年 9月 21日 (日) 日本時間の午前8…

Twitter 凍結

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】この表題は、Twitterというサービスがとまっているという意味ではなく、わたしの Twitter アカウントが凍結されてしまった、という意味である。わたしは 2012年 3月から Twitter をつ…

比嘉照夫氏の EM (有用微生物群) がハワイの環境改善活動でつかわれたことへの学術的批判

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 比嘉照夫氏のいう「有用微生物群」 [注] (effective microorganisms を略して「EM」、そのうちわけは細菌や酵母などなので「EM菌」ともいわれる) が、実際よりも有用なものとし…

静岡県 牧之原市 での たつまき・突風 (2025年 9月)

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも明示しません。】【わたしは気象学の専門家ではありますが、この記事は個人的おぼえがきにすぎず、専門的知識の提供はできていません。気象庁その他の情報源へのリンクを正確にするところだけ、専…

国立環境研究所 一般公開 (2025-10-25 つくば)

2025年 10月 25日 (土)、つくば市にある 国立環境研究所 の 一般公開があります。くわしくは、国立環境研究所のサイトにある一般公開のページをごらんください。https://openhouse.nies.go.jp/2025/