macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

行事お知らせ

「小倉義光先生追悼シンポジウム メソ気象研究の将来展望」 (2023-05-15 東大 柏キャンパス と オンライン)

2023年 5月 15日 (月)、日本気象学会 メソ気象研究連絡会 と 東京大学 大気海洋研究所 が主催する 「小倉義光先生追悼シンポジウム メソ気象研究の将来展望」が、東京大学 柏キャンパスで開かれます。オンライン参加もできますが、事前登録が必要です。くわ…

一般公開セミナー 「IPCCの過去と未来」 (2023-04-14 東京・本郷とオンライン、英語)

2023年 4月14日(金)、国立環境研究所の気候危機対応研究イニシアティブと、東京大学未来ビジョン研究センターによる一般公開セミナー「IPCCの過去と未来 -- 制度的な背景と将来への改革の展望」 が東京大学 本郷キャンパスで開かれます。オンライン参加もで…

国立環境研 IPCC・AR6統合報告書 オンラインイベント (2023-03-27 オンライン)

IPCC (気候変動に関する政府間パネル) の第6次評価報告書 (AR6) の統合報告書 が、2023年3月20日に発表される予定です。これを受けて、3月27日 (月) に、 国立環境研究所 の 対話オフィス が オンラインイベント「執筆者と深掘り! 気候変動の最新知見と、こ…

気象サイエンスカフェ「爆弾低気圧」 (2023-02-26 東京 虎ノ門 と オンライン)

2023年2月26日、日本気象学会と日本気象予報士会が主催するサイエンスカフェが、東京・港区立 みなと科学館 (もより駅は 地下鉄の 虎ノ門) で開かれます。オンライン参加もできます。平田 英隆さん (立正大学) による「嵐を呼ぶ爆弾低気圧のなぞに迫る」です…

気候予測シンポジウム (2022-01-12 東京・一ツ橋 + オンライン)

2022年1月12日、文部科学省の研究事業「気候変動予測先端研究プログラム」の公開シンポジウム「気候変動で日本はどうなるか -- 気候予測データセット2022の公表」があります。会場は、東京の一橋講堂 (もより駅は竹橋または神保町) で、オンライン配信もされ…

積雪観測・雪結晶撮影 講習会 (2022-12-17 オンライン)

2022年12月17日 (土)、「積雪観測 & 雪結晶撮影 講習会」がオンライン開催されます。主催は、日本雪氷学会 (北信越支部、関東・中部・西日本支部) と 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター です。くわしくは、日本雪氷学会サイトの [このページ] をごら…

IPCC 第6次評価報告書 に関するシンポジウム (2022-11-30 東京会場とオンライン)

2022年11月30日 (水)、気象庁、文部科学省、農林水産省、環境省による「IPCCシンポジウム」『第6次評価報告書から考える私たちと気候変動』が開かれます。話題はおもにIPCC第1作業部会 (気候の変化) と第2部会 (気候の変化の影響と適応策) に関するものです…

台風についてのシンポジウム (2022-08-28 オンライン)

2022年 8月 28日 (日)、横浜国立大学 台風科学技術研究センター (TRC) のシンポジウムがオンライン開催されます。くわしくは、TRC のサイトのこのページをごらんください。https://trc.ynu.ac.jp/kouza/

地球環境シリーズ講演会 「極端現象 -- 豪雨をもたらすもの」 (2022-08-19、オンライン)

2022年 8月 19日 (金)、海洋研究開発機構 (JAMSTEC) 主催の地球環境シリーズ講演会 「極端現象 -- 豪雨をもたらすもの」 がオンライン開催されます。くわしくは、JAMSTEC ウェブサイトのこの行事のページ https://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/earth-env202…

国立環境研究所 「夏の大公開」 (2022-07-16、つくば)

2022年 7月16日 (土)、国立環境研究所 (つくば市) の「夏の大公開」がおこなわれます。くわしくは、国立環境研究所ウェブサイトのつぎのページをごらんください。https://www.nies.go.jp/event/kokai/2022/index.html

海洋研究開発機構 「海と地球の研究所まるごとツアー」 (2022-07-18、オンライン)

2022年 7月18日 (月、「海の日」)、海洋研究開発機構 (JAMSTEC) の研究紹介行事 「海と地球の研究所まるごとツアー」 がオンライン開催されます。くわしくは JAMSTEC ウェブサイトのこのページをごらんください。https://www.jamstec.go.jp/j/pr/events/2022…

国立極地研究所 「南極・北極サイエンスウィーク」 (2022-07-25..30、東京・立川、一部行事はオンライン)

2022年7月25日 (月) ~ 30日 (土)、国立極地研究所 の 研究紹介行事 「南極・北極サイエンスウィーク」 が あります。行事はおもに東京都立川市にある研究所内でおこなわれますが、オンラインのものもあります。くわしくは、極地研ウェブサイトのこのページ…

日本気象学会 「夏季大学」「気候変動とその影響」 (2022-08-06 .. 07、オンライン)

日本気象学会では、毎年夏に「夏季大学」という講習会をしています。2022年はオンラインで、8月6日 (土)・7日 (日) にひらかれます。テーマは「気候変動とその影響」 です。くわしくは、日本気象学会ウェブサイトのこのページをごらんください。 https://www…

日本気象学会 真鍋淑郎先生ノーベル賞受賞記念 公開シンポジウム (2022-05-21 オンライン)

2022年5月21日 (土)、日本気象学会の2022年春季大会の一部として、真鍋淑郎先生ノーベル賞受賞記念 特別公開シンポジウムがオンライン開催されます。質疑討論への参加には大会参加登録が必要ですが、YouTube リアルタイム配信は手続きなしで視聴可能です。ノ…

科学技術週間 (2022-04-18 .. 2022-04-24)

日本では、4月18日の「発明の日」を含む1週間が「科学技術週間」とされています。2022年は、4月18日 (月) から 24日 (日) です。 この期間に、あちこちの研究所の一般公開、講演会、科学体験行事などがおこなわれます。とくに、筑波研究学園都市では多数の研…

シンポジウム「チバニアン、学術的意義とその社会的重要性」 (2022-05-24 東京・乃木坂 + オンライン)

2022年5月24日 (火)、日本学術会議 地球惑星科学委員会 IUGS分科会 ほか が主催する公開シンポジウム 「チバニアン、学術的意義とその社会的重要性」 が、東京 (もより駅は地下鉄の乃木坂) の日本学術会議講堂と、オンラインの併用で開催されます。くわしく…

シンポジウム「自然災害を取り巻く環境はどう変化してきたか」 (2022-05-09 東京・乃木坂 + オンライン)

2022年5月9日 (月)、日本学術会議 防災減災学術連携委員会 が主催する公開シンポジウム 「自然災害を取り巻く環境はどう変化してきたか」 が、東京 (もより駅は地下鉄の乃木坂) の日本学術会議講堂と、オンライン (zoomウェビナー) の併用で開催されます。く…

気象学史研究会「古典籍・古文書の自然現象記録を用いた気候復元と気候変動」 (2022-05-19、オンライン)

2022年5月19日 (木) の晩に、日本気象学会 気象学史研究連絡会の主催する 気象学史研究会がオンライン開催されます。今回は、「古典籍・古文書の自然現象記録を用いた気候復元と気候変動」を主題として、青野 靖之 さんによる「古典籍の植物季節記録による京…

IPCC第6次報告書連携シンポジウム (2022-04-26 オンライン)

2022年4月26日 (火)、環境研究総合推進費の複数の研究プロジェクトによる シンポジウム「気候変動の影響はどうなる? どう対応する? -- IPCC第6次報告書と日本の研究報告」がオンライン開催されます。くわしくは、S-18プロジェクトのサイトにあるこのシンポ…

流域治水シンポジウム (2022-03-08 さいたま + オンライン)

2022年3月8日、国土交通省 関東地方整備局が主催する「流域治水シンポジウム」が、さいたま市浦和区の会場とオンライン参加を併用する形で開催されます。くわしくは、シンポジウムのウェブサイト https://www.unei-jimukyoku.jp/chiikikasen2022/ をごらんく…

計算機「富岳」利用「気象・大気環境予測」報告会 (2022-03-11、オンライン)

2022年3月11日 (金)、スーパーコンピュータ「富岳」を利用した研究プログラムのうちの、「防災・減災に資する新時代の大アンサンブル気象・大気環境予測」の報告会が、オンライン開催されます。くわしくは、東京大学のウェブサイトにある報告会のページ http…

日本第四紀学会 講演会 (2022-02-12、オンライン)

2022年2月12日 (土)、日本第四紀学会の 2021年学会賞・学術賞記念講演会の第1回がオンライン開催されます。(第2回は6月4日に予定されています。) 第1回の講演は、中塚 武さんの「気候変動の周期性と新しい人類史研究の可能性 -- 樹木年輪の酸素同位体比が示…

ウェビナー 「温室効果ガス研究の最前線」 (2022-02-10 オンライン)

2022年2月10日 (木)、国立環境研究所ほかによるウェビナー (ウェブによるセミナー) 「温室効果ガス研究の最前線 -- パリ協定の目標達成に向けて」がオンライン開催されます。くわしくは、国立環境研のサイトのつぎのページをごらんください。https://www.nie…

気象雪氷サイエンスカフェ「雪氷圏における気候変動と気象防災」 (2022-02-13、オンライン)

2022年2月13日 (日)、気象サイエンスカフェ (日本気象学会、日本気象予報士会) と日本雪氷学会 の共同企画による サイエンスカフェ 「雪氷圏における気候変動と気象防災」がオンライン開催されます。くわしくは気象サイエンスカフェのサイトのこのページをご…

「眞鍋淑郎博士ノーベル物理学賞受賞記念」講演会 (2022-02-11 オンライン)

2022年2月11日 (金曜、祝日)、東京大学 理学部主催の「眞鍋淑郎博士ノーベル物理学賞受賞記念」講演会がオンライン開催されます。 (開催後には録画の配信もされる予定とのことです。) 真鍋博士の研究業績に関係のある東京大学の教員たちによる講演があります…

気象研究所 研究成果報告会「地球をまるっとシミュレーション! これからの気候を探る」 (2021-12-12 オンライン)

2021年12月12日 (日)、気象庁 気象研究所の研究成果報告会が、今回はオンラインで開催されます。今回の主題は「地球をまるっとシミュレーション! これからの気候を探る」です。くわしくは、気象研究所ウェブサイトのこの行事のページ https://www.mri-jma.go…

日本気象学会シンポジウム「気象学の最新知見を活かした地域との協働 -- 地球温暖化時代の持続可能な社会への転換を目指して」 (2021-12-07 津 + オンライン)

日本気象学会の2021年秋季大会は、12月2-3日のオンライン開催と、12月6-8日の三重大学 (津 市) での開催をあわせておこなわれます。 この大会のシンポジウムが 12月7日 (火) に三重大学で開かれます。「気象学の最新知見を活かした地域との協働 -- 地球温暖…

学術フォーラム「地球環境変動と人間活動」 (2021-12-05、オンライン)

2021年12月5日 (日)、日本学術会議 主催 の (そのうちの 地球惑星科学委員会 地球人間圏分科会 が中心となった) 学術フォーラム「地球環境変動と人間活動 -- 地球規模の環境変化にどう対応したらよいか」がオンライン開催されます。くわしくは、学術会議のウ…

IPCCシンポジウム・気候講演会 (動画配信 2022-03 まで予定、座談会 2021-11-22)

環境省、文部科学省、気象庁主催による、IPCC (気候変動に関する政府間パネル) の第6次評価報告書のうち第1作業部会の巻についてのシンポジウムがオンライン開催され、動画が 2021年10月29日から2022年3月までの予定でオンライン配信されています。また、座…

気候影響・利用研究会と気候コロキウムの小気候研究集会 (2021-11-27、オンライン)

2021年11月27日(土)、「気候影響・利用研究会」と「気候コロキウム」の共催による 小気候に関する研究集会がオンライン開催されます。 気候コロキウムのウェブサイトのこのページに、プログラムがあります。https://www.comp.tmu.ac.jp/geog/colloq/latest.h…