macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

行事お知らせ

学術フォーラム「地球環境変動と人間活動」 (2021-12-05、オンライン)

2021年12月5日 (日)、日本学術会議 主催 の (そのうちの 地球惑星科学委員会 地球人間圏分科会 が中心となった) 学術フォーラム「地球環境変動と人間活動 -- 地球規模の環境変化にどう対応したらよいか」がオンライン開催されます。くわしくは、学術会議のウ…

IPCCシンポジウム・気候講演会 (動画配信 2022-03 まで予定、座談会 2021-11-22)

環境省、文部科学省、気象庁主催による、IPCC (気候変動に関する政府間パネル) の第6次評価報告書のうち第1作業部会の巻についてのシンポジウムがオンライン開催され、動画が 2021年10月29日から2022年3月までの予定でオンライン配信されています。また、座…

気候影響・利用研究会と気候コロキウムの小気候研究集会 (2021-11-27、オンライン)

2021年11月27日(土)、「気候影響・利用研究会」と「気候コロキウム」の共催による 小気候に関する研究集会がオンライン開催されます。 気候コロキウムのウェブサイトのこのページに、プログラムがあります。https://www.comp.tmu.ac.jp/geog/colloq/latest.h…

気象学史研究会「気候変動解明への歴史からのアプローチ」 (2021-12-02、オンライン)

2021年12月2日 (木)、日本気象学会 気象学史研究連絡会の主催する 気象学史研究会がオンライン開催されます。今回は、「気候変動解明への歴史からのアプローチ」を主題として、立花 義裕さんによる「太平洋戦争末期の異常気象について」と、中塚 武さんによ…

玉城嘉十郎教授記念 公開学術講演会、今回の主題は数値天気予報、気候予測、データ同化 (2021-12-20、オンライン)

2021年12月20日(月)、京都大学 理学部と湯川記念財団が主催する 玉城嘉十郎教授記念 公開学術講演会 がオンライン開催されます。今回は、余田 成男 さんによる「不確実性を伴う数値天気予報と気候予測」と、三好 建正さんによる「数値天気予報の要:データ同…

高校生のための冬休み講座 「気候とその変動」(真鍋淑郎博士ノーベル物理学賞受賞記念) (2021-12-25、オンライン)

2021年12月25日(土)、日本地球惑星科学連合 (JpGU) の主催による高校生のための冬休み講座 「気候とその変動」がオンライン開催されます。 真鍋 淑郎博士のノーベル物理学賞受賞を記念して、阿部 彩子さん (東京大学) と 山中 康裕さん (北海道大学) から真…

公開気象講演会 「命を守る身近な気象情報」 (2021-11-28、オンライン)

2021年11月28日 (日)、日本気象学会の公開気象講演会 「命を守る身近な気象情報」 が (例年は気象学会の大会にあわせてその会場でおこなわれるのですが、ことしは) オンラインでおこなわれます。くわしくは、気象学会ウェブサイトのこのページをごらんくださ…

国立天文台など一般公開 「三鷹・星と宇宙の日」 (2021-10-23 オンライン)

2021年10月23日、国立天文台と、同じ三鷹のキャンパスをつかっている天文関係の教育・研究機関の一般公開「三鷹・星と宇宙の日」が、今年はオンラインでおこなわれます。くわしくは、国立天文台のサイトのこの行事のページ https://www.nao.ac.jp/open-day/2…

セミナー「ここまで分かったこれまでの気候、これからの気候 -- IPCC AR6 (WG1)より」 (2021-10-28 オンライン)

2021年10月28日 (木)、環境研究総合推進費 S-18 「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究」のセミナー「ここまで分かったこれまでの気候、これからの気候」がオンライン開催されます。IPCC (気候変動に関する政府間パネル) の 第6次評価報告書のうちすでに…

シンポジウム「窒素循環における課題とその解決にむけて」 (2021-11-08 オンライン)

2021年11月8日 (月)、産業技術総合研究所が主催するシンポジウム 「窒素循環における課題とその解決にむけて」 がオンライン開催されます。国の研究プロジェクト「窒素化合物の循環技術開発」に関連するもので、産総研のほか、農研機構 (農環研)、東北大学な…

「津波防災の日」講演会 (2021-11-06 東京・上野)

11月5日は「津波防災の日」とされています。これにあわせて (翌日ですが) 2021年11月6日 (土)、東京・上野の国立科学博物館で、気象庁の人と国立科学博物館の人による津波防災に関する講演会があります。くわしくは、国立科学博物館のサイトの11月6日の行事…

気象サイエンスカフェ「これからの数値予報」 (2021-11-06 オンライン)

2021年11月6日 (土)、日本気象学会と日本気象予報士会が主催する気象サイエンスカフェがオンライン開催されます。この回は気象庁の数値予報の話があります。くわしくは気象サイエンスカフェのサイトのこの回のページ http://meteocafe.blogspot.com/2021/10/…

講演会「カーボンニュートラルの科学 -- IPCC最新評価報告書からのメッセージ」 (2021-10-28 オンライン)

2021年10月28日(木)、海洋研究開発機構(JAMSTEC)主催の地球環境シリーズ講演会 「カーボンニュートラルの科学 -- IPCC最新評価報告書からのメッセージ」 がオンライン開催されます。くわしくは、JAMSTECウェブサイトのこの行事のページ http://www.jamstec.g…

「 「富岳」× 極端気象予測 」 シンポジウム (2021-09-04、オンライン)

2021年9月4日 (土)、文部科学省の事業で開発されている計算機「富岳」の応用課題のひとつである「防災・減災に資する新時代の大アンサンブル気象・大気環境予測」の公開シンポジウムがオンライン開催されます。くわしくは、東京大学にある富岳気象課題ウェブ…

「統合」プログラム公開シンポジウム 「気候は今 どうなっている どうなっていく?」 (2021-08-31 オンライン)

2021年8月31日 (火)、文部科学省の事業である「統合的気候モデル高度化プログラム」 の公開シンポジウム 「気候は今 どうなっている どうなっていく?」 がオンライン開催されます。くわしくは、海洋研究開発機構のサイトにあるこのシンポジウムのページ http…

公開シンポジウム「気候変動適応ってなにするの? -- 変わりゆく気候にどう備えるか」(2021-08-16..21、オンライン)

国立環境研究所の公開シンポジウム 「気候変動適応ってなにするの? -- 変わりゆく気候にどう備えるか」 が、2021年8月16日 (月) から 21日 (土) まで、オンラインでひらかれます。くわしくは、国立環境研究所サイトのこのページをごらんください。https://ww…

日本気象学会「夏季大学」 「海洋と日本の気象・気候 -- 観測から予測まで」 (2021-08-21..22、オンライン)

日本気象学会では、毎年夏に「夏季大学」という講習会をしています。2021年はオンラインで、8月21日 (土)・22日 (日) にひらかれます。テーマは「海洋と日本の気象・気候 -- 観測から予測まで」 です。くわしくは、日本気象学会ウェブサイトのこのページをご…

東京大学 地震研究所 一般公開 (2021-07-10 オンライン)

東京大学 地震研究所 の 一般公開が、今年はオンラインで、オンデマンドのものもありますが、公開講義などは 2021年7月10日 (土) におこなわれます。くわしくは、東大地震研ウェブサイトのこのページをごらんください。https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/panko/

国立環境研究所 一般公開 (2021-07-17 オンライン)

国立環境研究所の一般公開が、今年はオンラインで、2021年7月17日 (土) におこなわれます。くわしくは、国立環境研究所ウェブサイトのこのページをごらんください。 http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210624-2/20210624-2.html (お知らせ) https://www.nies…

日本気象学会関西支部「夏季大学」「台風」 (2021-08-21、オンライン)

日本気象学会の関西支部の主催による「夏季大学」という講習会が、2021年8月21日 (土) にオンラインで開催されます。テーマは「台風 -- 基礎知識から最新観測・予測研究まで」です。くわしくは、日本気象学会 関西支部のサイトのこのページをごらんください…

気象サイエンスカフェ 「ブロッキング現象と日本のローカルな大雪」(2021-07-17、オンライン)

2021年7月17日 (土)、日本気象学会と日本気象予報士会が共催する「気象サイエンスカフェ」がオンラインで開催されます。山崎 哲 [あきら] さんによる「ブロッキング現象と日本のローカルな大雪」の話があります。くわしくは、気象サイエンスカフェのサイトの…

環境省主催 熱中症対策シンポジウム (2021-06-23、オンライン)

2021年6月23日 (水)、環境省主催の熱中症対策シンポジウムがオンラインで開かれます。くわしくは、環境省のウェブサイトのこのページをごらんください。https://www.env.go.jp/press/109618.html

気象学史研究会 「モンスーンアジアの気象データレスキュー」(2021-05-19、オンライン)

2021年5月19日 (水)の晩に、気象学史研究会 「モンスーンアジアの気象データレスキュー」がおこなわれます。日本気象学会 春季大会 にあわせてひらかれるもので、気象学会大会は参加費がかかりますが、気象学史研究会の参加は無料です。参加もうしこみが必要…

日本気象学会 2021年度 春季大会 (2021-05-16..20 オンライン、2021-05-21 つくば)

【[2021-04-16 改訂] 筑波大学会場での開催がなくなり、全部オンライン開催となりました。日本気象学会サイトにお知らせが出ています。 https://www.metsoc.jp/2021/04/16/25170 】日本気象学会 2021年度 春季大会は、研究発表は2021年5月16日 (日) から 20…

日本地球惑星科学連合 (JpGU) 大会 (2021-05-30 .. 2021-06-06、オンライン)

日本地球惑星科学連合 (JpGU) の 2021年大会は、2021年5月30日(日)から6月6日(日)まで(ただし6月2日をのぞく)、全部オンラインで開催されることになりました。公開セッションは日曜に予定されており参加無料です。その他のセッションは参加費がかかりますが…

気候市民会議さっぽろ2020報告シンポジウム 「市民の対話でつくる脱炭素社会の将来像」 (2021-03-20 オンライン)

温室効果ガス排出実質ゼロの「脱炭素社会」をどのように実現すべきかについてくじ引きなどで選ばれた一般の市民が議論する「気候市民会議」が札幌で開かれました。2021年3月20日(土)、この会議について報告し、その知見をどう生かすか議論するシンポジウムが…

地球研 創立20周年記念シンポジウム (2021-04-23, 24 京都およびオンライン)

2021年4月23日(金)と24日(土)に、総合地球環境学研究所 (地球研) の20周年記念シンポジウム 「人新世における総合地球環境学の未来」 と 「人新世を生きる私たちと地球の未来可能性」が開かれます。会場は京都ですが、オンライン配信もされます。くわしくは…

日本学術会議 学術フォーラム「新たな地球観への挑戦 -- 地球惑星科学の国際学術組織の活動と日本の貢献」 (2021-02-15, オンライン)

2021年2月15日(月) 13時から、日本学術会議 主催の 学術フォーラム「新たな地球観への挑戦 -- 地球惑星科学の国際学術組織の活動と日本の貢献」がオンライン開催されます。くわしくは、学術会議サイトのこのページをごらんください。http://www.scj.go.jp/ja…

海洋研究開発機構 地球環境シリーズ講演会 (2020-10-28、オンライン)

2020年10月28日(水)、海洋研究開発機構(JAMSTEC)による「地球環境シリーズ」講演会「未来へ、豊かな生態系おの海を届けるために -- 持続可能な開発のための海洋科学の10年」が、オンラインでひらかれます。海洋の環境が主題で、海洋の物理・化学、生態学、水…

気象学史研究会「明治創設期の測候所と気象学」(2020-10-29、オンライン)

2020年10月29日(木)の晩に、日本気象学会 気象学史研究連絡会 の主催による気象学史研究会「明治創設期の測候所と気象学: 期待と役割 -- 旧測候所保存資料から探る」が、オンラインで開催されます。1879 (明治12) 年につくられた広島測候所 (現在は気象庁の…