macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

めざましどけい

【まだ書きかえます。いつどこを書きかえたかを必ずしも明示しません。】

【この記事は個人的おぼえがきです。専門知識を提供するものでも、意見をのべるものでもありません。】

- 1 -
おおぜいの人との約束があったのに、うっかり ねすごしてしまった。目がさめたのは約束の時間よりは前だったが、自分が会場にたどりつけるのは約束の時間よりも1時間ぐらいあとになってしまう。オンラインの会合ならば まにあう時間だったが、オンラインにきりかえる可能性の相談はできていなかった。延期にしていただくしかなかった。

体調はわるくなく、前日には話す内容の準備をしていた。これまで、これとにた状況では、じゅうぶんはやい時間に目がさめていたのだが、この日にかぎって おきられなかったのだ。

めざましどけいを つかっていたら、ねすごさないで すんだかもしれない。わたしがつかっていた めざましどけいが 数年まえにこわれてしまい、修理をあきらめたのだが、買いかえていなかった。へやにアラーム機能のある時計はあるが、まくらもと からとおく、アラームを設定したり、アラーム音をとめたりする操作をするのが楽でない。

- 2 -
わたしは、ねむっているあいだもだいたい、ノートパソコンをつけっぱなしにしている。ながらく、音を出す必要のないときはパソコン本体の音声機能を「ミュート」にしてきたのだが、ちかごろはそうしていない。【このパソコンでオンライン会議に参加したとき、わたしの音声の送信や受信がうまくいかないことがたびたびあった。いったんミュートにすると、ほかのソフトウェアでは音が出る状態にもどしても、オンライン会議ソフトウェアとの連携がもどらないことがあるらしい。この件の対策は、ミュートを解除してから電源を切り、あらためて電源をいれて起動しなおせばよい、ということがわかった。それにしても、まえと逆に、ミュートする必要のないときはミュートしないほうがよさそうだと思うようになった。】

Windows にアラーム機能があるはずだと思ってさがしてみる。Windows 10 のスタートメニューから「アプリ」の下に「アラーム & クロック」がある。このアラームはパソコンがシャットダウンされていると無効になるが、スリープ状態でもはたらくそうだ。わたしの目的にはあっている。ただし、アラーム音の選択肢があまりおおくなく、どれも、(わたしの) 目がさめるような音ではない。パソコンにむかっているときに約束の時刻になったことを おもいだすためのものなのだろう。

フリーソフトウェアもあるにちがいない。10年ほどまえによく見にいった Windows 用のフリーソフトウェアをいろいろおいているウェブサイトで「目覚まし時計」で検索してみる。あることはあるのだが、ほとんどが登録されてから 10年以上たっている。ちかごろは Windows のフリーソフトウェアをつくって公開する人がへってしまったのか、あるいはそういう人がむかしからあるこのウェブサイトを利用していないのか?

そこにあるうちで比較的あたらしい、2015年に改訂されていて、Windows 10 でうごいたという (作者とは別の人による) 報告もあるものをダウンロードして、ためしにうごかしてみた。音声 (合成音声による文字の読みあげ)、アラーム音 (作者提供のものから選択)、音楽 (音声ファイルを再生) を併用できる。音楽の機能をつかって、別にフリーで提供されていた mp3 ファイルを再生させてみたら、動作はするが、アラーム音とかさなるとあまりききとれない。音声とアラーム音か、音楽再生か、どちらかにしないといけない。音声とアラーム音のくみあわせで、わたしが浅くねむっているときの めざましにはなりそうなので、今後もつかうかもしれない。

- 3 -
なくなった家族がつかっていた電池式の時計がいくつかあったのをおもいだした。電池がだめになっていたが、あたらしい電池にいれかえてみると、液晶に文字が表示され、それが時間とともに変わっていくという意味では、動作している。しかし、取りあつかい説明書はのこっていない。

そのうちの 1台 (Aとする) は、操作につかえるボタンやスイッチの数がすくないうえに、現在時刻とアラーム設定時刻が別々に表示されるので、しばらくいじっていたら、だいたいの操作がわかった。電源をいれると標準電波を受信するのだが、それによって時計の日時を自動であわせてくれるわけではない。(おそらく故障ではなく、標準電波をつかった補正はすすみかたの調整だけなのだろう。) 手作業で日時をあわせようとしたら、最初に表示された年が (記憶によれば) 2008 だったから、そのころつくられたものなのだろう。現在時刻を設定して、つぎにアラームの設定をした。「午前・午後」の字がちいさくて最初はとりちがえたが、それをなおすと、アラームは期待どおり動作した。アラームの音をかえることはできないらしい。アラーム時刻になると、1秒ぐらいおきに「ピ」と音がし、10秒後から 2回ずつになり、だんだん頻度がふえて、うるさくてたまらなくなる、というしかけだ。これも、わたしの めざましどけいになるかもしれない。

もう1台 (Bとする) は、機能は A とほぼ同じとおもわれるのだが、ボタンの数がおおく (しかし想像される機能の種類にくらべればすくなく)、また、現在時刻とアラーム時刻の表示に液晶画面の同じところをつかうようで、説明書なしではどうにも操作がわからない。メーカーによってはウェブサイトに取りあつかい説明書を置いているばあいもあるが、この B には、シリアル番号らしい番号はあるものの、メーカー名も型番も見あたらない (書かれていたが消えてしまったのかもしれない)。これを つかうのは、あきらめよう。

さらにもう1台 (Cとする) は、ラジオ兼用のもので、これも、説明書なしでは操作がわからない。メーカーや型番は書いてあり、メーカーのウェブサイトにその商品のカタログ情報はあったが、取りあつかい説明書はなかった。これも、あきらめることにした。