macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

ゴリラゲー雨

【まだ書きかえます。いつどこを書きかえたかを必ずしも明示しません。】

- 1 -
[直前の記事]でとりあげた「ゲリラ豪雨」ということばについての だじゃれ のようなものとして、「ゴリラゲーウ」という音列が出てくることがある。

これは意図的につくられたものではないと思う。

「ゲリラ」ということばは、1970年代にテレビや新聞の世界のニュースを見聞きしていた (当時少年の) わたしにはなじみのあることばだった。(よくでてきたのは「アラブ ゲリラ」で、そのうちでもおもに、イスラエルによる占領に抵抗してたたかっている人たちだった。) しかし、いまの若い人たちにとって、あまり ききなれたことばではないだろう。

「ゲリラゴーウ」という音列がはいってきたとき、「ゲリラ」ということばを ききなれていない人は、ききとるのがむずかしいだろう。「ゴリラ」という動物にしても、実物を見る機会はすくないと思うが、名まえをきいたことがある人は多いだろう。よくききとれなった音列に「ゴリラ」がふくまれていると推測するのは、ありそうなことだ。そして、最後の「ウ」の音はききとれたか、あるいは、雨に関する話題であることから推測でき、そのほかに、「ゲ」という音と、母音の長音があったようだ、と、おぼろげにききとれたとしよう。ききとった音列をくみたてると「ゴリラゲーウ」となる。

【おわりが「雨」であることにきづかないと、「ゴリラゲーム」とききとって、わかった気になってしまうかもしれない。】

「ウ」が「雨」ならば、「ゲー」も漢字音かとおもわれる。「迎雨」「芸雨」なども考えられるが、明確なイメージをむすばない。しかし「ゴリラ鯨雨」ならば、クジラはゴリラよりもさらに大きい動物のなまえだし、水に縁があるし、「鯨飲」 ということばもあるので、大雨の形容になりうる。

「ゲリラ豪雨」という表現を知っているたちばからみても、だじゃれ としてはよくできていると思う。

- 2 -
2022年 6月 12日、Twitter で、ある商店のアカウントが「ゴリラゲイ雨」という表現をつかって、いわゆる「炎上」をおこしてしまった。「ゲイ」が同性愛者を意味する、しかも同性愛者を侮辱する文脈でつかわれることばだとみなされた。実際にそれを材料にして侮辱的発言をした人がいたらしく、原因をつくったアカウント主が陳謝しなければならなくなった。

わたしは、たしかにこのツイートは不注意だったと思うが、同性愛者を連想させたのは偶然だったと思う。

「ゲリラゴウウ」のならべかえならば「ゴリラゲウウ」となるはずで、「ゲイ」はわざと変えたのだろう、と うたがう人もいた。

しかし、音声で考えれば、「豪雨」の「豪」は長音の「ゴー」だ。(「ゴ、ウ、ウ」とわけて発音されることも、「ゴウー」になることも、まずない。) そのリズムをたもちながら変形すれば、長音の「ゲー」になる。

そして、現代日本語の共通語の発音では、漢字音の語でも、英語由来の外来語でも、ふつう「エー」と「エイ」の区別がない。発音は「エー」であることが多いが、漢字音のばあいは、かな表記は「エイ」が正しいとされる。「鯨」の音よみは「ゲー」と発音されるが「ゲイ」とかかれる。英語由来の外来語のばあいは、単語によるが、「エー」がよいとされることがおおいだろう。たとえば "game" は日本語では「ゲーム」とかかれ、「ゲイム」とはめったにかかれない。いまどきの日本語話者は、漢語らしいとおもった (しかし漢字がわからない) ときは「ゲイ」、英語らしいとおもったときは「ゲー」とかきがちだ。意味がわからなかったばあいどちらになるかは偶然的だとおもう。

ところが、英語由来のうちでも、「gay」は「ゲイ」とされ、「ゲー」とはめったにかかれない。同性愛者をさすばあいにかぎらず、本来の「陽気な」という意味でもそうだろう。このとりいれかたは日本語の英語由来の外来語のうちでは例外的なものだ。

よむがわからすると、漢字音ならば漢字でかかれている可能性が高いから、かたかなの「ゲイ」を見れば英語由来の外来語だろうと思い、 gay にたどりつく可能性が高い。

教訓としては、漢語らしいものを かたかな でかくときは、その文字列が かたかな語として別の意味でよまれる可能性をチェックするべきだ、ということになる。