macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

「大阪公立大学」はよいが、大阪大学のほかに「University of Osaka」をつくるのはまずい

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしもしめしません。】

- 1 -
大阪府立大学と大阪市立大学を統合する計画が進んでいる。わたしは、この統合は必要ではないと思っているが、ここでは、この統合は きまったこととして、それを前提に意見をのべる。

2020年6月26日、統合後の大学の名まえは「大阪公立大学」とするという方針が報道された。統合対象となっている大学の教員によれば、これは自分たちがあずかり知らぬところで進められていることだ。それにしても、統合されることを前提とするならば、この日本語名称はもっともだという意見に出あった。わたしもそう思う。日本にはすでにいくつかの「〇〇公立大学」の形の名まえの大学があり、その全部ではないかもしれないが多くは、複数の地方自治体が共同で設置者になっている。それはみんな小さい大学で、大阪府大+市大は大きな大学だが、だからそういう名まえはいけないことはないだろう。また、すでに両大学がかかわった「大阪公立大学出版会」がつくられている。

「公立大学大阪」などという日本語の語のくみたての原則に反する名まえにならなくてよかったと思う。([(わたしが出あった問題な日本語) 首都大学東京]参照。)

【「大阪公」がつくった大学だと思われるとまずいのだが、そういうよびかたでよく知られている人物は いないから、わざわざ心配することもないと思う。】

【「公大」と略すと、「工業大学」の略である「工大」とききわけられないという問題も指摘されている。他方、「公」は俗に「ハム」とされるのだが、「ハム大」は「阪大」(国立の大阪大学の略称として定着している)とききわけにくいという問題も指摘されている。短縮表現はなりゆきまかせでもなんとかなるとも思うが。】

- 2 -
しかし、同じ報道で「英語名称を「University of Osaka」とする方向で調整中だ」と言っていたことについては、まずいと思った。大阪大学の英語名称は「Osaka University」なので、同じではないのだが、まぎらわしすぎる。とくに、英語からさらに別の言語に翻訳されると、日本語名称との対応がわからなくなる可能性が高い。これは、やめてほしい。

- 3 -
もちろん、そういう意見をいう人も多いのだが、「すでに「University of 県名」と「県名 University」が共存しているところはおおく、(県のところが府ではあるが) もうひとつふえても、なにもまずいことはない」という意見をいう人もいる。

わたしの記憶では、そのように共存しているところはなかったのだが、それは20年ぐらいまえの記憶だ。この20年ぐらいに、新設されたところ、改組であたらしい名まえになったところ、英語名称だけかえたところなどで、そういうことがおきたにちがいない。

とりいそぎ、現状をしらべてみた。ウェブ検索 (直接Google ではないが、おそらくGoogleのエンジンをつかっている)に、「University of 県名」の形 (県名のところはローマ字)の文字列を入れ、出てきた大学名を見る。

さきに「県」以外についてのべておくと、University of {Osaka, Kyoto, Hokkaido} は存在しない。University of Tokyo は東京大学(国立)だ。(ここで、定冠詞 the をつけるかどうかは、ひとまず無視しておく。)

「University of 県名」と「県名 University」の両方があるところは、高知、長野、長崎、島根、静岡で、いずれも「University of 県名」のほうは「[県名] 県立大学」だ。「県名 University」のほうは、長野大学が県立ではない公立大学で、そのほかはいずれも国立大学だ。(高知、長崎、静岡は、県名とも県庁所在地名とも考えられる。)

「University of 県名」だけがあるところは、福井、兵庫、宮崎、富山、山梨がある。このうち兵庫は兵庫県立大学だ。そのほかはいずれも国立大学で、かつての英語名が「県名 University」だった大学と医科大学などの合併の際に英語名を変えたものだった。

( 国立大学については、2000年ごろからすすめられた合併よりもまえは、「University of 都道府県名」という形の英語名をもつのは東京大学だけで、「University of 地名」までひろげても、1970年代にできた筑波大学があるだけだった(と思う)。ただし記憶もれもあるかもしれない。)

高知、長野、長崎、島根、静岡では、当事者にとってはまぎらわしいことがおきていると思う。しかし、こういっては失礼になるかもしれないが、県立大学の規模がちいさくて、こまる人の人数が県の人口にくらべてもあまりおおくないので、問題が みのがされているのだと思う。大阪市大+府大の規模だと、その大学の学生・教員だけでなくその大学に用事のある人までふくめた意味で、こまる人の人口が多い。県立大学を前例とするべきではないと思う。(どちらも付属病院をふくむ多数の部局からなる総合大学どうしが、これだけまぎらわしい名まえをもつことは、前例がないと思う。そのような大学のまぎらわしさによる社会的損失はおおきいと思う。)

- 4 -
アメリカ合衆国では「University of 州名」と「州名 State University」が共存していることが多く、しかも両方とも州立であることも多く、区別に注意が必要だ。しかし、「University of 州名」と「州名 University」が同じ州について共存しているところはないと思う (見おとしがあるかもしれない)。

(Washington州立のUniversity of Washington とは無関係な Washington University があるが、それはセントルイスにあるので、「Washington University in St. Louis」と書かれることが多く、そう書けばまぎれない。)

(なお、Colorado州立のUniversity of Colorado は 略称 CU をつかっている。なぜそうなのかは知らないが、Colorado University とよばれたとしても同じものをさすことはたしかなのだろう。)

- 4X -
イギリスの大学の組織についてはよく知らないが、ケンブリッジとオックスフォードは、出版部門は Cambridge University Press, Oxford University Press なのだが、大学の正式名称は University of Cambridge, University of Oxford なのだ。ただし、どなたかの tweet で気づいたのだが、ケンブリッジ大学の公式Twitterアカウント(@Cambridge_Uni) は Cambridge University をなのっている。「University of X」と「X University」は同じものにきまっているという認識があるのだと思う。

- 5 -
もし、市大、府大だけでなく国立の大阪大学まで合併してしまうならば、 University of Osaka とするのはよいと思う。そうすると、国も設置者にくわわる公立大学をつくることになるから、国会で法律を改正してもらうことが必要だ。

完全に組織を統合しなくても、University of Osaka という名まえを共有し、キャンパス名で区別することで合意ができればそれでもよいだろう。「University of Osaka - Nakamozu」「University of Osaka - Sugimoto-cho」「University of Osaka - Toyonaka」「University of Osaka - Mino-o」などができることになるだろう。

- 6 -
これまで、府大はOsaka Prefecture University、市大はOsaka City University だったのだが、合併すると、Prefecture や City をいれるわけにはいかないだろう。「大阪公立大学」にいちばんちかい英語表現は「Osaka Public University」あるいは「Public University of Osaka」だと思うので、順当な案はこれだと思う。(ただし、インターネットドメインの opu . ac . jp は、2020年4月に開学した岡山医療専門職大学がとってしまった。osaka-pu . ac . jp 、pu-osaka . ac . jp などが考えられる。)

- 7 -
府大+市大合併は、「大阪都」構想と関連していたようだ。そして、わたしは「大阪都」構想にはまったく賛成しない。しかし、東京都立大学の英語名 Tokyo Metropolitan University にならった Osaka Metropolitan University は、悪くないと思う。Metropolitan は、「都」という行政単位の名まえでもありうる(行政組織としての「東京都」の英語名は Tokyo Metropolitan Governmentである)。しかし、行政用語ではなく人文地理的な記述として、大阪府全体がかなり都市化していてその全体を metropolis とみなすことができると思うので、その大学という意味ならば、もっともな名づけかただと思うのだ。
( なお、omu . ac . jp は ネット上にはまだない。ドメイン名として登録されているかどうかはしらべていないが。)

ただし、 (首都大になるまえの都立大のインターネットドメイン名 metro-u . ac . jp についていわれたことを思いだすのだが) Metro U. と略すと「地下鉄大学」だと思われる可能性があることはある。【(雑談) しかし、現に府大のキャンパスのもより駅である「なかもず」まで御堂筋線が通じているのだから、「地下鉄で行ける大学」であることをおもてに出してもいいような気もする。この点では、都立大のほうが弱い。】

- 8 -
いずれにしても、大阪大学まで合併してしまうのでないかぎり、「University of Osaka」は まずい。もうひとつなにか単語をいれた名まえにしてほしい。

- 9 [2021-03-14 補足] -
2021年3月12日、大阪公立大学を運営する予定の法人「公立大学法人大阪」は、大学の英語名を Osaka Metropolitan University にすると発表した。

この名まえについてのわたしの考えは上の7節でのべた。

【なお、東京都立大学関係者のひとりとしては、一方で、Metropolitan University のなかまがふえてうれしいとも思うが、他方で、これから単に Metropolitan University といえば都立大学よりも規模の大きい大阪公立大学がさきに思いうかぶようになるだろうから、さびしく感じる面もある。】