macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ウィキペディアで専門基礎概念について書くことのむずかしさ

【公開後2016-01-31までにだいぶ書きかえました。まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 -わたしはWikipediaをよく見る。Wikipediaが、だれでも(ルールに違反してペナルティを課されていないかぎり)書き手になれるものな…

「まなざす」についての議論をきっかけに、専門用語のこと、ことばつくりのこと

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 -2016年1月26日ごろ、Twitterで、「まなざす」ということばを使った議論をしている人たちと、「まなざす」ということばは日本語として変だと言う人たちとの間で、感情的な言い合…

太陽光発電の性能と副作用について、一気象学者が知っていること

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 0 -わたしは太陽光を利用することがこれからの人間社会にとって重要だと思っている。ただし、現代の日本などの工業国の電力需要の構造を変えないまま太陽光でまかなえるというよう…

議員の育児休業の話をきっかけに考えたこと

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 0 -2015年12月、国会議員が育児休業したいと言ったことがニュースとなり、それをきっかけにいろいろな人がいろいろなことを言った。そこには次元の違う話がまざっていたと思う。そ…

ディジタルデータによる(地球環境についての)博物館の構想 (1991年ごろ考えたこと)

IT

25年ほど前の1991年ごろ、わたしは「ディジタル博物館の構想」のような文章を書いたはずだ、と思ったのだが、どこにも残っていない。書こうと思っただけで書きあげなかったのかもしれない。当時からのわたしの関心は、気候を含む地球環境のデータを整備する…

モダンタイムズから脱出したい

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 -今から1年前の2015年1月、「I am Charlie.」というせりふがはやっていたとき、そのせりふが出てきたきっかけを知ってはいたのだが【注1】、わたしは、それとは違う意味を感じな…

研究者・学者が、自分と同類だと思ってほしくない人々

【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 -わたしから見ても本人から見ても「研究者」あるいは「学者」であると言えるだろう人々(以下「われわれ」はこの人々をさす)のなかまうちの雑談の中で、世の中で「研究者」「学者…

(空)

学術に関する学術について (科学研究費の審査の「分科・細目」に対する意見)

国の文部科学省から日本学術振興会(学振)が業務を引き受けている「科学研究費」について、学振が「科学研究費助成事業の審査に係る「系・分野・分科・細目表」等への意見の受付について」( http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/02_koubo/saimoku_uketsuke.h…