macroscope

( はてなダイアリーから移動しました)

2012-04-27から1日間の記事一覧

気候変動適応研究にどう取り組むか

(今、わたしは、この研究に直接取り組む立場ではなく、研究を推進する(予算をつける)立場を想定して(しかし実際に予算をつける権限は持たずに)考えている。)(すでにどこかに書いていることのくりかえしが多くなってしまうが....)地球温暖化については、軽減…

(勧めたくない用語) 可降水量

可降水量 (precipitable water)とは、雨や雪となって降ることができる水蒸気の量、ではない。ある瞬間に大気中に存在する水蒸気量を、鉛直方向には地表面から(理屈のうえでは)ここより上には空気がないと言える「大気上端」まで積算したものだ。水平方向には…

降水量、なんミリ?

降水量の単位「ミリ」はミリメートル(mm)だ。降った雨が蒸発することも土にしみこむこともなく積みあがったらどれだけの高さになるか、と説明されることがある。雪はとかして液体の水にして勘定に入れる。ただし降水量は循環している水の流れに関する量だ。…

フラックス、なんワット(毎平方メートル)?

「フラックス」(英語flux)は、何かの流れを示す物理量に使われる用語だ。単位時間あたりに、ある面のある有限の大きさをもった部分を通過する(あるいはそこに到着する、あるいはそこから出ていく)物質の質量が、質量フラックスで、SI単位はキログラム毎秒(kg…